« 2006年11月 | ホームページ制作集客ブログ | 2007年01月 »

「除夜の鐘」も電子化

大晦日も仕事の方は、せめてこれで年末気分を。

「除夜の鐘」も電子化――産経デジタル、鐘の音色が聞けるサイトをオープン


2006年12月29日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

2006年「Firefox」が愛された理由

オープンソースで開発されているwebブラウザfirefoxが、普及している理由に関するコラムがあった。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200612/27/firefox.html

一箇所気になったのが、
----------------------

Firefoxは、IE 6に準拠したWebサイトを正しく表示できないことがあったが、IE 7に準拠したWebサイトならFirefoxでも同じように表示できる。

----------------------

上記の記述だが、IE6のバグが修正され、Web標準のソースコードのサイトはIE7でもFirefoxでもどちらでも正しく表示されるようになった、というほうが正しいだろう。

IE7の普及率が拡大するまでは、当分、IE6での表示確認もおろそかに出来ない状態が続くだろう。

▼Firefoxのダウンロードはこちらから▼


2006年12月28日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Wikipedia創始者が検索エンジン開発計画を立案

フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)の創設者が、検索エンジン開発を計画しているようだ。

検索エンジンがインターネットの基盤となるインフラストラクチャーであるにもかかわらずうまく機能していないことを懸念し、機能していない理由は「自由、コミュニティー、責任、透明性」がないことにあると説明。

自由でコミュニティーがあって、責任、透明性のある検索エンジンが、実用化されるころまでに、現在の主要検索エンジンはどこまで進化しているだろうか。

今後の展開に注目していきたい。

Wikipedia創始者が検索エンジン開発計画を立案


2006年12月26日 | コメントする | トラックバックする

“PINコード”設定してますか?

携帯電話に差し込まれている、ICカードの悪用対策として、注意を喚起するサイトを電気通信事業者協会(TCA)が公開したようだ。

コード設定していない方は、この機会に設定しておいたほうがよいだろう。

“PINコード”設定してますか?──TCA、SIMカードの注意喚起サイトを設置


2006年12月23日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Firefox 2.0.0.1リリース

Mozillaは12月20日(日本時間)、ウェブブラウザの最新版「Firefox 2.0.0.1」を公開した。Windows版、Mac OS X版、Linux版の3種類ともにバージョンアップされている。

最新版に対応していないプラグインもいくつかあるようだが、
Google、Firefoxブラウザの同期ツール
などもあり、大変便利なブラウザなので、インストールをオススメします。

▼Firefoxのダウンロードはこちらから▼

記事
モジラ、「Firefox 2.0.0.1」をリリース--脆弱性を修正、Vistaに対応


2006年12月20日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahooインデックス更新

Yahooは、先週末から、検索インデックスを更新作業を行っていたようだ。

13日には終了見込みで、順位変動が起こるようだ。

Weather Report: Yahoo! Search Index Update


2006年12月13日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

XHTML・CSSチェックツール

XHTMLやCSSのソースをチェックできるツール。

正しいソースで書かれているか、簡単にチェックできる。

------------------------------------
W3C CSS 検証サービス

http://jigsaw.w3.org/css-validator/validator.html.ja


W3C Markup Validation Service

http://validator.w3.org/


Another HTML-lint gateway

http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html


2006年12月10日 | ツール | コメントする | トラックバックする

Webアクセシビリティ、W3C基準合格は代表的サイトのわずか3%――英調査

アクセシビリティーがなぜ必要なのか、ということを考えさせられる良いデータが出ていた。

93%のサイトには画像にテキストの説明がなく、視覚障害の人々に分かりにくい作りになっていた。73%はJavaScriptに依存しているため、推定10%の人々は情報にアクセスできなくなっている。

10%の人々が情報にアクセスできないということは、どんなに苦労してホームページに集客しても、自ら、情報を提供できる人を減らしてしまっているわけであり、媒体としての価値を落としている。

アクセシビリティーを重視したサイト作りのメリットが、もっと浸透して、有益な情報を提供できるサイトが増えて欲しいものです。

Webアクセシビリティ、W3C基準合格は代表的サイトのわずか3%――英調査


2006年12月07日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする