国内検索サイトユーザー動向

世界的に見るとMicrosftがYahooに買収提案し、検索エンジンの相関図が変わりそうな中、
日本の検索エンジン業界ではMSNユーザーが増加しているようだ。

国内検索サイト、MSN ユーザー増加


2008年02月07日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

自動更新に追加されIE7普及率増加なるか?

マイクロソフトは2月13日より、自動更新にIE7を追加するようだ。

これにより、IE7のユーザーが増えると思われるが、依然IE6への配慮は必要な状態が続くだろう。

≫ IE7が2月13日から自動更新の対象に、MSが告知ページを開設


2008年02月05日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahooウェブオーナーセンター、アドパートナー公開

Yahooがウェブマスター向けサイト運営支援サイト「ウェブオーナーセンター」ならびに、コンテンツ連動型広告「アドパートナー」を公開。

ウェブオーナーセンター
アドパートナー


2007年12月14日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Googleユーザーの世帯年収は高い!?

Webマーケティングガイドによる検索サービス利用調査が発表された。

調査対象が少なめだが、職種別・世帯収入別などの調査結果は、特定のターゲット層に絞ったサイトなどでは参考になるデータではないだろうか。

≫ 主婦や事務職はYahoo! JAPANを、経営者はGoogleを使う/検索サービスの利用に関する調査


2007年11月20日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahooインデックス更新

26日、米YSTはYahooのサーチインデックスの更新をしたと発表した。

Dynamic URL Rewriting
の導入になどによる、新しいページが多数追加され、ランキング順位に変動が起きるようだ。

http://www.ysearchblog.com/archives/000488.html


2007年09月27日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

携帯検索 2ワード以上が3分の2

携帯電話の検索に関する調査結果が、WEBマーケティングガイドで発表された。

調査によると、携帯サイトでの検索キーワード数は、1つが32.7%、2つが56.9%、となり、2つ以上で3分の2を占める結果となっている。

モバイルSEO対策の費用対効果を考えた際、競争率が激しく費用のかかる1語検索キーワードを選ぶか、複数ワードを選ぶか、新たな判断基準に出来る調査結果と言えるだろう。

携帯電話の検索に関する調査--67.3%のユーザーが検索キーワードを平均して2つ以上入力する


2007年09月11日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

GoogleウェブサイトオプティマイザーにA/Bテスト機能追加

Googleは、5日ウェブサイトオプティマイザーにA/Bテスト機能を追加したと公式ブログ上で発表した。

A/Bテストとは、2種類以上のランディングページ(キーワード広告からのクリック先)を用意し、どのページがコンバージョンレートが高いか比較する手法。

Google Adwardsアカウントを持っている人は無料で利用可能。


ウェブサイトオプティマイザーに新機能が追加されました


2007年09月07日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahoo検索アルゴリズムを刷新

Yahoo Japanは30日検索アルゴリズムの完全な刷新を行ったと、公式ブログ上で発表した。

通常のインデックス更新とは異なり、アルゴリズムの変更のため、より大きな順位変動が起こるようだ。


≫ YST検索アルゴリズムを刷新


2007年08月31日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Google Webmaster Tools英語以外のドメインも表示

Googleは、公式ブログで、Webmaster Toolsが英語以外のドメイン名も表示可能になったと発表した。

http://xn--1lq90ic7fzpc.cn/
のようなPunycodeでのドメインでサイトを追加すると
http://北京大学.cn/
と漢字のドメインで表示されるようになったようだ。

Register non-English domain names with Webmaster Tools

日本語JPドメインのPunycode変換・逆変換


2007年08月28日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahooインデックス更新

YSTのインデックスが23日、フルアップデートされた。

米Yahooのブログで取り上げら手いる新クローラーの導入により、日本向けの検索結果にも影響を与えるようだ。


YST update 実施しました


2007年08月24日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

オーバーチュア新掲載順位決定方式導入

リスティング広告のオーバーチュアは12日、新掲載順位決定方式導入が完了し、運用開始されたと発表した。

新掲載方式では、キーワードへの入札価格とクリック率などから求められる広告の品質によって、順位が決定する。

掲載順位決定方式の変更が先に行われたアメリカでは、広告のクリック数が増えたと言われている。
米Yahoo!、広告表示の改良後はクリック率が上昇

■ オーバーチュア


2007年07月12日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahooサイト管理者向けヘルプにサイトマップ・NOYDIRに関する項目を追加

Yahooは、サイト管理者向けヘルプにサイトマップ・NOYDIRに関する項目を追加した。

サイトマップ(Sitemaps)のサポートについて

検索結果に表示されるタイトルやコメントを変更したい


2007年07月09日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

オーバーチュア新掲載順位決定方式導入時期を発表

オーバーチュアは、27日、新しい掲載順位決定方式を、2007年7月9日(月)の週に導入すると発表した。

広告の品質により掲載順位を確定し、今までのように入札単価が高ければ上位に表示される形態ではなくなる。

これにより、適切なクリック料金になり、広告の訴求効果を高めることに集中でき、広告のクオリティーの向上が期待される。


2007年06月28日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Googleアドワーズ広告でPay-Per-Action (Beta 版) を開始

Googleアドワーズ広告で、アクションに応じて広告費が発生するPay-Per-Action (Beta 版)広告が開始された。

日本語版でも対応しているようで、詳細は下記URLをご覧ください。
Pay-Per-Action 広告


2007年06月26日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahoo!検索結果にブックマーク人数を表示

Yahooは検索結果にそのURLをブックマークしている人数表示を開始した。

これはYahooブックマークを用いてブックマークしている人数であり、無料IDを取得すれば、何回でもブックマークできてしまい、サイトの人気度を計る尺度としては、正確さに甚だ疑問が残る。

Yahoo!検索結果にブックマーク登録人数表示を開始!


2007年06月12日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahoo検索・ランキングアルゴリズム更新

Yahooは6日、検索・ランキングアルゴリズムを更新したとブログ上で発表した。

今回はランキングアルゴリズムにも触れており、普段のインデックス更新とは多少異なりそうだ。

Weather Report: Yahoo! Search Update


2007年06月07日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahoo!ビジネスエクスプレスモバイル版サービス開始

4日、Yahoo!ビジネスエクスプレスは、モバイル版のサービスを開始したと発表した。

審査料は、PC版と同じ52500円。

http://bizx.yahoo.co.jp/mobile.html


2007年06月04日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahoo インデックス更新

YSTは、ブログ上で、インデックスの更新を行ったことを24日公表した。

弊社の管理しているサイトで調べたところ、古いサイトはあまり変動が見られず、新しいサイトほどランクが変動している模様。新しいサイトを管理している方は注視が必要だろう。

YST update 実施しました


2007年05月30日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

SEO検定協会が第一回SEO検定試験開催

SEO検定協会が12月3日(月)〜12月11日(火)に第一回SEO検定試験を開催するようだ。

http://seokentei.com/


意味なさそうとの意見も。
SEO検定協会が「SEO検定試験」を12月に実施


2007年05月14日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahoo!「robots-nocontent」タグ導入

Yahooは、コンテンツではないナビゲーションの部分を指定するタグrobots-nocontentタグのサポートを開始したとblog上で発表した。

ナビゲーション部分
などのようにclassで指定する部分に関して、ナビゲーションと理解し、コンテンツではないとクローラーが解析するようだ。

ナビゲーション部分からのリンクに関しては、rel=nofollowを使わない限り、通常のリンク元として捕らえるようだ。

Yahoo!、検索の向上を目指し新タグ導入

Introducing Robots-Nocontent for Page Sections


2007年05月07日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

オーバーチュア、新スポンサードサーチに移行を開始

17日、オーバーチュアは新スポンサードサーチに移行を開始した。

移行方法などは下記の新スポンサードサーチ情報サイトに詳細が書かれている。

新スポンサードサーチ情報サイト

オーバーチュアが「新スポンサードサーチ」への移行開始


2007年04月18日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

オーバーチュアが公式ブログを公開

4月4日、オーバーチュアが公式ブログを公開した。

オーバーチュア公式ブログ


新スポンサードサーチの機能やメリット、そしてアカウントを移行するために必要な情報が提供される予定。
コメント機能もあり、ユーザーからの意見も収集するようだ。


2007年04月11日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahoo、YST検索アルゴリズムを刷新

Yahooが検索アルゴリズムを刷新した。

Yahoo!ブログによると、今まで行われてきたUpdateとは異なり、根本的なアルゴリズム変更のようだ。

これにより、順位変更が行われるようで、検索エンジンからの集客に頼っている運営者は注意が必要だ。

YST検索アルゴリズムを刷新


2007年04月02日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahoo検索にブログ除外検索フィルタ

Yahoo検索にブログ除外検索フィルタが追加された。

検索結果にブログが出るとがっかりする人が、2割以上いたことから、導入されたようだ。

ブログによっては、良い情報が載っているものもあるので、情報にあわせて使い分けたほうが良いだろう。

検索結果にブログが出ると「がっかり」が2割以上


2007年03月29日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

GoogleAdWords成果報酬的新システム

米Googleは、広告主が設定した特定の行為をした際に広告料が発生する新広告手法を試験運用した。

β版の運用だが、不正クリック対策として新手法は有効になるだろう。

Google AdWords、ペイ・パー・アクション方式を試運転


2007年03月23日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

中国の検索エンジン「百度」日本上陸

中国で圧倒的なシェアを誇る「百度」が日本語版のサービスを開始した。

どこまでシェアを伸ばせるか注目したいところだ。

百度
http://www.baidu.jp/


2007年03月23日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

一年で1割、世界のネット人口の増加率

世界のネット人口の増加率に関するデータが発表された。

世界全体では1年に1割増えており、中国・インドなどの増加率が目立つ。

日本でも4%ほどの増加率にとどまっているが、世界的にはまだまだ増加中のようだ。

世界のネット人口、1年で1割増加


2007年03月07日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバック†(2)

InternetExplorer7の普及率

IE7の普及率に関する調査が発表された。

調査対象人数は少ないのでデータを鵜呑みに出来ないが、全体の4分の1はIE7を使っており、乗り換えた人はIE7の機能に不満はないようだ。

全体の約4分の1はすでに IE7 ユーザー


2007年03月06日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

YST更新

Yahooのインデックス更新は、yahoo.comの英語でのブログでは度々アナウンスされていたが、日本のYahoo検索スタッフブログでもアナウンスされた。

先日の「NOYDIR」の導入のためのアップデートと思われるが、暫く順位変動がありそうなので、注視したい。

YST update 実施しました


2007年03月03日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahooのカテゴリーの説明文が引用されるのを拒否する方法

Yahooのカテゴリーに登録されているサイトの場合、検索結果に表示される際にカテゴリーの説明文が引用されてしまう。

この説明文はYahooカテゴリー登録時に、Yahooのサーファーが決定するもので、ウェブ運営者側の意図するページタイトル・説明を検索結果に表示することが出来なかった。

しかし、metaタグを利用することで、これが回避できるようになった。


もしくは

というタグを入力することで、カテゴリーからのタイトル・説明文の引用が避けられ、ページ内の情報が検索結果に表示されるようだ。

この変更に伴い、Yahooのインデックス更新も行われるようだ。

Yahoo!、ディレクトリのタイトル&説明文引用を拒否する「NOYDIR」を公開

Yahoo! Search Support for 'NOYDIR' Meta Tags and Weather Update


2007年03月01日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

米Yahoo!、広告表示の改良後はクリック率が上昇

米Yahooは、新広告プラットフォーム導入後、改良を重ねた結果、スポンサードサイト広告のクリック率が向上したことが判明した。

オーバーチュアの表示順位の決定要素が改良され、ユーザーの検索意図に適した広告が表示されるように変化してきていると思われる。

検索エンジンユーザーとしては、歓迎すべきことだが、出稿する側としては、闇雲に多数のキーワードに入札するのではなく、サイトの適合性なども含めて検討していかなければならないだろう。

米Yahoo!、広告表示の改良後はクリック率が上昇〜米comScoreの最新調査


2007年02月27日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

有名ブロガーの情報の信憑性は知人・友人よりも低い

有名ブロガーの情報への信憑性が友人・知人よりも低く、投稿数の多い掲示板などのほうが信頼されているという調査結果が出ていた。

顔の見える人の情報を信頼するのは自然だが、有名ブロガーよりも掲示板を信用するという点は、面白い。

掲示板で様々な人の意見を比較検討して、取得した情報のほうが、有名ブロガーの情報よりも信憑性があるのだろう。

有名ブロガーの情報の信憑性は知人・友人よりも低い--Web広告研究会調べ


2007年02月24日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

SNSブームは終息の兆しか--2006年夏から平均滞在時間は減少へ

SNSサイトの平均滞在時間が減少しているようだ。

SNSサイトが今すぐ人気がなくなることはないだろうが、ネット上での行動の変化に、今後も注目が必要だ。

SNSブームは終息の兆しか--2006年夏から平均滞在時間は減少へ


2007年02月20日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

テクノラティ、「ブログディレクトリー」機能リリース

ブログ検索のテクノラティがディレクトリーサービスのα版を公開した。

ブロガー自身が、ブログにブログタグ付けが出来、説明文も自身で入力可能になっている。

「ブログディレクトリー」機能リリース


2007年02月16日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahoo!トレンドワード

ブログやニュースから旬のキーワードを抽出する「Yahoo!トレンドワード」のβ版が公開された。

kizasi.jpのエンジンを搭載し、ブログのトレンドワード、ニュースのトレンドワードが表示される。

http://trendword.yahoo.co.jp/


2007年02月15日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

GoogleSitemapにリンクタブ追加

昨日、GoogleSitemapにログインしたところ、リンクタブが増設されていた。

このタブをクリックすると、外部リンク・内部リンクの一覧が各URL毎に表示され、何件どこのページにリンクされているかが把握できるものだ。

これらのデータはダウンロードも可能で、リンク管理に役立ちそうだ。

Google、Web管理者向けツールにリンク情報機能を追加


2007年02月07日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

中国インターネット検閲事情

中国では、インターネットの検閲が行われており、ポルノ系サイトや政権転覆をたくらむようなサイトへの接続が一切接続されない。

この検閲に対し、アメリカでは、何らかの働きかけをしていくべきという声が出ているようだ。

今後2年以内に中国のインターネットユーザー数は、米国のユーザー数を超えるという状況で、巨大なマーケットの動向は気になるところだ。

米大手検索エンジン各社、中国インターネット検閲対策を米政府に促す


2007年02月01日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Google、グーグル爆弾の対策を表明

"米Googleは1月26日、検索結果を故意に操作する「グーグル爆弾(またはリンク爆弾)」対策を打ち出したことを明らかにした。"

新アルゴリズムが、検索結果にどのような影響を与えていくか、暫く注意が必要だ。

Google、グーグル爆弾の対策を表明


2007年01月27日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

希望の決済なければ半数が“購買中止”

ネットショッピングの利用における、決済方法の与える影響に関する調査が発表された。

”「ネットショッピングの際、利用したい支払い方法がない」場合、「利用したい支払い方法が用意されている他の店舗サイトを利用して購入する」が41.7%、「購入をやめる」が16.7%で、合計58.4%がそのショップでの購買を中止する結果となった。”

ショップ運営者にとっては、なるべく多くの決済方法を用意している決済代行会社を探す必要がありそうだ。

決済代行会社やショッピングモールも、多彩な決済方法に対応することが今後の成長の鍵になるのではないだろうか。

希望の決済なければ半数が“購買中止”


2007年01月27日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

ヤフー新広告プラットフォーム導入は2007年4〜6月

ヤフーの新広告プラットフォーム「Panama」の日本導入は、2007年第一四半期になることが明らかになった。


Yahoo!、新検索広告システム「Panama」を米国で公開

ヤフー井上社長、新検索広告プラットフォーム「Panama」は第1四半期に導入


2007年01月25日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

番組にあわせて、リアルタイムでキーワード入札

検索連動広告を活用して、検索エンジンから集客する方法もあるのだが、あるキーワードに入札しようとして、そのクリック単価に驚いたことはないだろうか?

ライバルの多い業界では、ビッグキーワードと呼ばれるメジャーなキーワードでは、クリック単価が高騰し、費用対効果の悪いキーワードも多く存在する。資本の大きな会社であれば、ビッグキーワードでも広告出稿しつづけることは可能だろうが、中小企業や個人ベースのビジネスでは、不可能だろう。

費用対効果の良いキーワードを選ぶ手段として、テレビ番組などマスメディアを利用する方法もある。

キーワード選びの参考になりそうなコラムがあった。

テレビ番組を利用したマーケティング

テレビ番組を利用してキーワードを選ぶためには、手間も時間もかかりそうだが、キーワード広告でのキーワード選びに迷っている人は、試す価値があるだろう。


2007年01月24日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

都道府県別SEO上位表示状況調査結果

株式会社ヒューゴは、16日、都道府県別SEO上位表示状況調査結果の詳細を掲載した。

http://www.hugoinc.us/our_solution/NewsRelease20070116SEO.html


2007年01月23日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

YSTインデックス更新

1月19日にYSTのインデックスが更新された模様。

これにより多少順位変動が起こる見込みだ。

http://www.ysearchblog.com/archives/000397.html


2007年01月21日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

韓国の国内検索エンジンのシェアが大きい理由

日本と違い、韓国・中国では、Google・Yahooの検索エンジンシェアはあまり大きくない。

ユーザー作成型コンテンツを提供し、そのコンテンツに対する検索ニーズを掴んだことが大きかったようだ。
また、それらのコンテンツをGoogle・Yahooなどから検索されないように設定しているというのも、有効に作用した。

「検索エンジンの破壊的な技術革新はもはやない」
とすると、今後の検索エンジン業界・ポータルサイト業界の動向を探るヒントが見えてくるかも知れない。

高まる検索エンジン・ナショナリズム(前編)--なぜGoogleは韓国で弱いのか?


2007年01月16日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

オンラインショッピングモールは独占禁止法上の問題につながる行為を行っている

オンラインショッピングモール運営事業者の中に、

出店事業者に対して取引上の立場が優位にあることを利用し、独占禁止法上の問題につながる行為を行っている運営事業者があるとしている。

と、報告書が公表された。

オンラインショッピングサイトを作る際に、独自で作るか、ショッピングモール内に開くかは、一長一短であるが、ショッピングモール内に作る際のデメリットが今回、指摘されたようなものだ。

ショッピングサイトを作る方は、長所短所をしっかり把握してから、モールか独自サイトか判断して欲しい。

オンラインショッピングモールは寡占状態に--公取委が報告書まとめる


2007年01月10日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバック†(2)

「除夜の鐘」も電子化

大晦日も仕事の方は、せめてこれで年末気分を。

「除夜の鐘」も電子化――産経デジタル、鐘の音色が聞けるサイトをオープン


2006年12月29日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

2006年「Firefox」が愛された理由

オープンソースで開発されているwebブラウザfirefoxが、普及している理由に関するコラムがあった。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200612/27/firefox.html

一箇所気になったのが、
----------------------

Firefoxは、IE 6に準拠したWebサイトを正しく表示できないことがあったが、IE 7に準拠したWebサイトならFirefoxでも同じように表示できる。

----------------------

上記の記述だが、IE6のバグが修正され、Web標準のソースコードのサイトはIE7でもFirefoxでもどちらでも正しく表示されるようになった、というほうが正しいだろう。

IE7の普及率が拡大するまでは、当分、IE6での表示確認もおろそかに出来ない状態が続くだろう。

▼Firefoxのダウンロードはこちらから▼


2006年12月28日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

“PINコード”設定してますか?

携帯電話に差し込まれている、ICカードの悪用対策として、注意を喚起するサイトを電気通信事業者協会(TCA)が公開したようだ。

コード設定していない方は、この機会に設定しておいたほうがよいだろう。

“PINコード”設定してますか?──TCA、SIMカードの注意喚起サイトを設置


2006年12月23日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Firefox 2.0.0.1リリース

Mozillaは12月20日(日本時間)、ウェブブラウザの最新版「Firefox 2.0.0.1」を公開した。Windows版、Mac OS X版、Linux版の3種類ともにバージョンアップされている。

最新版に対応していないプラグインもいくつかあるようだが、
Google、Firefoxブラウザの同期ツール
などもあり、大変便利なブラウザなので、インストールをオススメします。

▼Firefoxのダウンロードはこちらから▼

記事
モジラ、「Firefox 2.0.0.1」をリリース--脆弱性を修正、Vistaに対応


2006年12月20日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahooインデックス更新

Yahooは、先週末から、検索インデックスを更新作業を行っていたようだ。

13日には終了見込みで、順位変動が起こるようだ。

Weather Report: Yahoo! Search Index Update


2006年12月13日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Webアクセシビリティ、W3C基準合格は代表的サイトのわずか3%――英調査

アクセシビリティーがなぜ必要なのか、ということを考えさせられる良いデータが出ていた。

93%のサイトには画像にテキストの説明がなく、視覚障害の人々に分かりにくい作りになっていた。73%はJavaScriptに依存しているため、推定10%の人々は情報にアクセスできなくなっている。

10%の人々が情報にアクセスできないということは、どんなに苦労してホームページに集客しても、自ら、情報を提供できる人を減らしてしまっているわけであり、媒体としての価値を落としている。

アクセシビリティーを重視したサイト作りのメリットが、もっと浸透して、有益な情報を提供できるサイトが増えて欲しいものです。

Webアクセシビリティ、W3C基準合格は代表的サイトのわずか3%――英調査


2006年12月07日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

PC とモバイルで検索キーワードは異なるか?

携帯サイトのキーワードチェックツールはまだないのだが、Overture見積ツールで携帯検索キーワードの状況を見ることが出来るようだ。

携帯では、一語検索が主流のようだが、2語検索での上位キーワードから、携帯とPCのユーザーニーズの違いが分析できそうだ。

PC とモバイルで検索キーワードは異なるか?


2006年11月28日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

RSSリーダーの普及率

RSSリーダーの普及率に関する調査結果があった。


半数以上が RSS リーダーを「まったく知らない」ということがわかった。
一方、「よく知っている」と回答したユーザーは合計で3割弱にとどまった。

ブラウザに標準でRSSリーダーの機能が搭載されても、使いこなす人は意外と少ないのではないだろうか。

半数以上が「まったく知らない」RSS リーダー、その存在意義は!?


2006年11月24日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

auへのGoogle検索搭載の影響は。

auへのGoogle検索搭載に関する調査結果が発表された。

利用者数は、予想通り増えているようだ。

だが、

モバイル検索ユーザーの半数以上が、求める情報が見つからない場合3ページ以上を閲覧

しており、2ページ目までに出すようにSEOを施すことも重要だが、検索ユーザーの期待に添うコンテンツ制作を行うことのほうが重要になってくるだろう。

auへのGoogle検索搭載はユーザーに大きな影響--SEM総合研究所調査


2006年11月23日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

キャリア公式サイトの課金モデル、捨てるしかない

携帯サイトは今後、広告モデルの無料サイトが台頭し、その後改めて有料コンテンツが出てくる、という考えだ。

携帯サイトの課金モデルは、PCサイトの現況から考えると、かなり不自然だが、モバイル業界のビジネスモデルが、今後どのように変化していくか、注目したい。

「キャリア公式サイトの課金モデル、捨てるしかない」ヤフー井上社長


2006年11月18日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

日本のWeb利用者の年齢構成、6年間で20歳代の比率が半減

2000年から2006年にかけて、ウェブ利用者の年齢構成比率が、かなり変化したようだ。

20歳代が半減ということだが、これは、比率の問題なので、中高年層や10代の利用者が増えたということのようだ。

日本のWeb利用者の年齢構成、6年間で20歳代の比率が半減


2006年11月08日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

検索ランキング「ゼロ」は名誉毀損か、米裁判所で審理

Googleによるランク付けを名誉毀損、事業にダメージを与えたと、提訴しているようだ。

検索エンジンに、過度に依存したインターネット集客方法が、このような事態を招いたのだろう。

バランスの取れたインターネット集客を行っていくことが重要である。

検索ランキング「ゼロ」は名誉毀損か、米裁判所で審理


2006年10月30日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

視覚障害者に優しくないサイト、提訴される

アクセシビリティーの重要性は、弊社では日頃から認識しているのがだ、訴訟まで発展していくと、アクセシビリティーを軽視しているサイトには大きな影響を与えるだろう。

視覚障害者に優しくないサイト、提訴される


2006年10月26日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Microsoft、IE 7正式版をリリース

米Microsoftは10月18日、Internet Explorer(IE)7を正式リリースした。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/19/news024.html

日本版は2〜3週間後に登場するようだが、英語版の評判の記事がいくつか出ている。

その他のブラウザには既に搭載されている機能ばかりだという批判的な記事もあるが、使いやすいブラウザの選択肢が広がるだろう。

【関連記事】
Webブラウザ戦争に本格復帰したIE

IE 7のタブブラウザとRSSリーダーを使ってみた


2006年10月22日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

ワンクリック詐欺、芸能人ゴシップサイトからの誘導が急増

弊社ブログを閲覧していただいた方に、注意を喚起するために、ネット犯罪関連のニュースも掲載します。

ワンクリック詐欺サイトが、未だに、はびこっているようで、皆様、ご注意ください。

ワンクリック詐欺、芸能人ゴシップサイトからの誘導が急増


2006年10月12日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

マーケティングのトレンドはSNSを取り込んだ「Sコマース」に――米調査

SNSのユーザーが製品情報の収集などに、既存のメディアよりも知人を頼る傾向が強まっている

この調査を鵜呑みにすべきかどうかは別として、筆者自身もSNSの利用時間も増え、いろんな情報をネットから収集し比較検討するようにはなっている。以前はテレビ好きだったが、今はテレビを見ながら、ネットで調べ物をするという時間が増えており、この調査結果通りの行動パターンである。

扱う商品によるが、ネットと既存メディアとの費用配分や、見込み効果など、充分、検討する必要があると言えるだろう。

マーケティングのトレンドはSNSを取り込んだ「Sコマース」に――米調査


2006年10月12日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

地域情報検索を行った人の半数は実際に足を運ぶ――米調査

地域情報検索は、旅行先よりも自宅周辺の情報収集に利用。検索を行った人の半数は実際にその場所を訪れている――米調査会社comScore Networksが、こんな調査報告を9月28日に発表した。

旅行先で地域情報検索する人よりも、自宅周辺の情報収集に利用する人が多いということは、地域密着で、生活に密接するサービスを提供している会社にとって、地域情報として検索されることが重要だ。

地域名+業態でのSEO、地域情報サイトへの掲載依頼などは必須だろう。

地域情報検索を行った人の半数は実際に足を運ぶ――米調査


2006年09月30日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

ヤフー、広告の掲載結果測定に新方式を導入

ヤフーが10月から広告の掲載結果測定をオンライン広告の業界団体であるInteractive Advertising Bureau(IAB)が提唱する国際的なカウント基準に合致するように変更するようだ。

ロボットやプログラムによるカウントを防げることになり、正確な広告効果測定が期待できそうだ。


ヤフー、広告の掲載結果測定に新方式を導入--10月1日から


2006年09月28日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

有料リスティングと自然検索、コンバージョンレートの差は9%〜米調査

有料リスティング広告によるコンバージョンレートは3.40%だったのに対して、オーガニックサーチによるコンバージョンレートは3.13%だった。この0.27ポイントの差は、有料リスティング広告とオーガニックサーチの効果の差が約9%だったことを示している。

有料リスティング広告で3.40%のコンバージョンレートを得るか、自然検索で3.13%のコンバージョンを得るかを考えると、自然検索で3.13%のコンバージョンを得た方が費用対効果が高いように思える。

だが、コンバージョンレート云々を議論できる検索結果順位に表示させるための手間とリスティング広告費用を比較し、両方に最適化する必要がありそうだ。

有料リスティングと自然検索、コンバージョンレートの差は9%〜米調査


2006年09月26日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Microsoft、検索サービス「Live Search」を世界47市場で正式提供へ

米Microsoftは11日、これまでベータ版として公開していた検索サービス「Live Search」とポータルサイト「Live.com」の正式提供を世界47市場で開始すると発表した。

MSNもLive Searchに移行され、MSN SearchとLive Searchの検索結果が同じであるので、移行は完了したように思われる。


2006年09月13日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

ロリポップユーザーのサイトがYahooで検索されない

レンタルサーバーのロリポップを利用しているサイトが、一時、続々とYahooの検索に表示されなくなった。

これは、ロリポップが特定のIPアドレスからのアクセスを弾いていて、ヤフーの旧クローラーは許可されていたが、ヤフーの新しいクローラーを弾いたままにしておいたために発生した模様だ。


今回のように、ヤフーのクローラーがアクセスできない状態になると、ヤフーの検索結果に表示されなくなるため、サーバーの安定性を確認したほうがよいだろう。


2006/08/23 一部検索サイトの検索結果表示について

ロリポップならMovableType設置マニュアルも充実。

あなたも月々263円でブログデビューしてみよう!!


2006年08月28日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Windowsが、Web接続時のOSシェアを独占

Web分析/シェア調査のオランダOneStat.comによると、Webに接続するときのOSは、Windowsが96.97%を占め、Mac OSは2.62%、Linuxは0.36%となっている。

サイトの属性にもよるが、全体でのシェアを頭に入れておくと、サイトの環境ごとのチェック時に役立つだろう。

Windowsが、Web接続時のOSシェアを独占


2006年08月15日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

「IE 7からのシェア奪取」:オペラ、「Opera 10」の戦略を明らかに

Firefoxの影に隠れ気味なOperaではあるが、さまざまなプラットフォームに対応させ、InternetExplorerのシェアを奪取する意気込みのようだ。

各ブラウザが、シェア争いをし、ユーザーに便利な機能が増えることは、喜ばしいことである。

また、多くの環境に合わせてWebを制作する必要も増え、より多くのサイトがアクセシビリティーに配慮されるように期待したい。

「IE 7からのシェア奪取」:オペラ、「Opera 10」の戦略を明らかに


2006年07月31日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

1単語だけの検索は少数派

検索する際に、単語2つを組み合わせたキーワードを使う人が最多で28.91%。次いで3単語が27.85%、4単語が17.11%の順だったようだ。

1つのキーワードのみでの検索エンジン対策に、どれほどの価値があるのか、見直す時期が近づいているのではなかろうか。

1単語だけの検索は少数派


2006年07月26日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

ドコモ、検索でMSNなど9サイトと連携

ついにドコモも、キーワード検索へ動き出すようだ。

10月から開始され、携帯サイトの検索エンジン対策も必要になってくるが、今までの公式メニュー偏重のモバイルコンテンツビジネスが大きく変わることになるだろう。

ドコモ、検索でMSNなど9サイトと連携


2006年07月18日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

インターネットを利用した情報収集で満足度の高い商品購入が可能に

インターネットを使って商品比較をしたユーザーほど、価格面での商品満足度も高くなっているようだ。

それに伴い、店舗側は比較してもらえるだけの十分な情報発信が必要になるだろう。


「情報通信白書」に見るインターネット(4)


2006年07月16日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

画像で見る「Firefox 2.0 β1」の新機能

Firefox2.0のベータ版が公開された。

Firefox 1.xのユーザーは使わないようにと注意を促しているので、もうしばらくインストールするのは待ったほうが良いだろう。

新機能の画像は下記サイトで閲覧できる。
画像で見る「Firefox 2.0 β1」の新機能


2006年07月14日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

「Internet Explorer 7 β3」日本語版公開

Internet Explorer7のβ3が公開された。

無料でインストール可能だが、IE7のβ2を一度アンインストールしなければならない。

「Internet Explorer 7 β3」日本語版公開


2006年07月12日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

フルブラウザを標準搭載に

ソフトバンクのボーダフォン買収により、モバイルインターネット業界に変化が起きるかも知れない。

現在は、各キャリア公式メニューに載らないとビジネスが成り立ちづらい状態ではあるが、「勝手サイト」と言われる、公式メニュー以外のサイトへの入口として検索エンジンが導入されれば、人の流れも変わってくるだろう。

また、パソコン用のページを普通に見れるフルブラウザを標準搭載するようになれば、モバイル・PCの垣根が一気に崩れ、よりシンプルなシステムでサイト構成できる時代が来るだろう。

いろんなブラウザで表示できるアクセシビリティーの高いサイト制作方法が、より重要な時代になっていくだろう。

「フルブラウザを標準搭載に」──孫社長


2006年06月23日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

LandingPageOptimization

LandingPageOptimization
検索結果や広告から顧客が訪問してくるページ(ランディングページ)を最適化すること


検索エンジンに検索されやすくページを最適化するSearchEngineOptimization(SEO)、検索エンジン最適化したページを総合的に売り上げに結びつけるSearchEngineMarketing(SEM)の次のインターネットマーケティング用語として、LandingPageOptimizationという言葉が注目されそうだ。

検索エンジンユーザーは、検索結果から表示されたページに望んでいた情報がなければすぐにそのページを去ってしまう。しかし、LPOではこの最初に検索エンジンから訪れるページを各キーワード毎にユーザーの望む形に最適化しようというものだ。

ロングテール型マーケティング戦略でこのLPOを導入するには大変手間がかかるが、ミドルキーワード程度であれば、有効なウェブマーケティング手法になるだろう。

「○○を検索してください」型広告は今後さらに盛んに


2006年06月22日 | IT関連ニュース | 用語解説 | コメントする | トラックバックする

業務メールがスパムに埋もれている

弊社の管理しているサイトの中でも昔、インターネット上に直接メールアドレスを公開していたものには大量のスパムメールが送られて、多少なりとも生産性を低下させている。

対策としては、サイトからの問い合わせはお問い合わせフォームを使うようにしたり、スパム業者のリストに載ってしまったアドレスを変更したりということしかない。

Thunderbirdには迷惑メールを学習して区別する機能も備わっているが、ノートンの迷惑メール機能などでは迷惑メールでないものを迷惑メールフォルダに移動してしまうケースもあるので、決定的な解決策にはなっていない。


業務メールがスパムに埋もれている


2006年06月21日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

急上昇トピックランキング

フレッシュアイラボで、検索キーワードの「急上昇トピックランキング」を公開。

最近、急上昇した旬なキーワードがよく分かる。

フレッシュアイラボ


2006年06月13日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Google、Firefoxブラウザの同期ツール公開

複数のパソコンでFirefoxブラウザに保存したブックマークやパスワードなどの情報を同期できる便利なツールがGoogleより発表された。

仕事で何台かのパソコンを利用する人にはブックマークを簡単に共有させたいところだが、今まではFavoriteフォルダの中身を上書きして・・・などの方法しかなかったが、このツールを使うと一発で共有できる。

この機会に便利なツールの多いFirefoxをインストールしてみても良いかも知れない。

▼Firefoxのダウンロードはこちらから▼

Google、Firefoxブラウザの同期ツール公開


2006年06月09日 | IT関連ニュース | SEO関連ツール | コメントする | トラックバックする

Google、Webベース表計算ソフトリリースへ

GoogleがWebベースの表計算ソフトをリリースするようだ。

PCにアプリケーションを入れる時代も終わり、ネットでさまざまな作業を行う時代も近いかも知れない。

[WSJ] Google、Webベース表計算ソフトリリースへ


2006年06月06日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

FC2、最短40秒でインデックスを更新する「FC2ブログサーチ」ベータ版

無料ホームページスペースレンタルやブログレンタルなど各種無料サービスのFC2がブログ検索サイトをオープンした。

同社は2006年3月よりアフィリエイト広告配信サービスも開始しており、ウェブコンテンツ配信者には便利な無料サービスポータルになっている。

ブログ検索の次にどんなサービスを発表するか、今後の動向が楽しみだ。

FC2、最短40秒でインデックスを更新する「FC2ブログサーチ」ベータ版


2006年06月06日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

RSSリーダーは、Webから情報のエキスをしぼり出す

Impress WatchにRRSリーダーに関するコラムが掲載された。

何回の連載か分からないが、RSSに関して分かりやすい記事になっている。

RSSリーダーは、Webから情報のエキスをしぼり出す


2006年06月05日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

「購読料」を設定できるブログサービス、ベクターが開始

ベクターがシェアウェア送金代行ノウハウをいかし、販売課金機能と読者管理機能を備えたブログサービス「maglog」を7月上旬に始める。「有料の投資情報ブログ」「会員制のファンクラブブログ」などを運営できる。

有料ブログや会員制ブログが簡単に運営できるようだ。

有料なコンテンツを配信することが重要なのだが、ブログを閲覧するという行為は能動的な行為であるため、メルマガの開封率が下がってきている状況も考えると、会員制ブログのほうが有効なメディアになっていくだろう。

「購読料」を設定できるブログサービス、ベクターが開始


2006年05月31日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Yahoo!(YST)の9回目のインデックス更新

ヤフーが9回目のインデックス更新を行っていたようだ。

Weather Report: Yahoo! Search Index Update

インデックス更新による順位変動が起こるサイトが多いが、継続的なSEOを施すことである程度安定して上位表示することが可能だ。

様々な検索ニーズに合わせたサイト構成をしておけば、順位変動の荒波に飲み込まれないようになるだろう。


2006年05月30日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず

新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず

「新聞社はもっと危機感を持つべき」――新聞の読者は減っており、新聞社サイトの読者数の伸びも鈍い。新聞社はネット時代に生き残れるのだろうか。

最近は、ニュースサイトがいろんな新聞社の記事を掲載するようになり、ほとんど、新聞社独自のサイトのトップページから見ることは減った。とくに業界的なニュースを読む際には新聞社のニュースにはほとんど載っていないため、IT業界専門のニュースを読むことが多い。

参考までにIT関連ニュースのサイトをご紹介すると、
IT mediaImpress Watchなどがある。


2006年05月27日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

ネットインフラが悲鳴 「ネットテレビ+デイトレ」のダブルパンチ

ブロードバンド化が進んでくると、ISDN時代と違い、1ページ何キロバイト以内という配慮はしなくて良くはなってきたのだが、インフラやサーバー会社は大変そうだ。

ネットインフラが悲鳴 「ネットテレビ+デイトレ」のダブルパンチ


2006年05月25日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

チャットで女性名を使うと危険度25倍?

女性のハンドル名を使うと、男性名を使うよりもずっと多くの不愉快なメッセージを受け取ることになる。

少し古いニュースだが面白いので掲載してみた。

この記事はチャットに関するものだが、メールアドレスも同様かも知れない。
無差別に送られる迷惑メールがほとんどだと思うが、女性に的を絞るなら自動のプログラムでなく、手動で迷惑なメッセージが送られそうだ。


2006年05月25日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Google、9カ月連続で首位拡大

Google、9カ月連続で首位拡大

comScore Networksのまとめによると、4月の米国の検索エンジン市場は首位のGoogleが9カ月連続でシェアを拡大して43.1%となった。

 次いでYahoo!のシェアが28.0%、MSNが12.9%、Time Warner Networkが6.9%、Ask Networkが5.8%となっている。前年同月と比べるとGoogleのシェアが6.6%伸びた一方、Yahoo!はマイナス2.7%、MSNはマイナス3.2%など、Google以外は軒並み減少したようだ。


2006年05月23日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

GoogleとKDDIが提携、「EZweb」に検索エンジン提供

GoogleとKDDIが提携、「EZweb」に検索エンジン提供

AUは昔から、携帯向け検索エンジンサイトへ、公式メニューからアクセス可能な状態であったのだが、公式メニューからの収益・アクセス確保が基本だったモバイルマーケティングも変化が出てくるだろう。

また、PCサイトビューアの利用者を増やしたいという意向もあるようで、モバイル・PCといった区別がなくなる時代もそう遠くはないかも知れない。


2006年05月22日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

Skype、米国とカナダで固定/携帯電話への通話無料化

Skypeが米国・カナダで固定電話・携帯電話への通話無料化したようだ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news009.html

最近、スカイプのみで打ち合わせして仕事をすることも増えてきたが、固定・携帯電話への通話が無料になれば、基本料金以外に通話料を払うことは激減するだろう。


2006年05月17日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする

IEのシェア、Firefoxに奪われさらに減少

オープンソース開発されているブラウザFirefoxの世界シェアが10%を超えたようだ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/13/news009.html

最近、私も使い始めたが、拡張機能が豊富でカスタマイズしやすい。

中でも、GoogleとAlexaのページランクを一つのツールバーで表示可能な「SearchStatus」というツールバーはオススメ。

InternetExplorerのAlexaツールバーは表示されるまでにかなり時間がかかりストレスを感じていたが、このFirefoxのSearchStatusというツールバーはストレスなく表示される。

検索エンジン対策を気にしている方には導入を勧めたいツールだ。


2006年05月16日 | IT関連ニュース | コメントする | トラックバックする